
インフィニティ・レボリューション
この意味がわかりますか??
このブログを最後まで読むと、どういう意味なのががわかります。
さて、2023年9月23日に、あの素人音楽イベント「ポンコツだらけの音楽会」が3年ぶりに復帰します。

現在、出演アーティストの選考期間中で僕ももれなくエントリーしています。
エントリーには審査があるので、「何分もらえるのか?」「そもそも出れるのか??」と不確定要素が含まれています。
しかし
オープニングDJをさせてもらうことが決定しました。
オープニングDJってなに??
イベントには「開場時間」と「開演時間」があります。
オープニングDJは、この開場してから開演するまでのお客さんを入れてる時の音楽を担当する人です。
別に機械的にBGMを掛けておいてもいいんですが、DJはこの時間が好きだったりします。

今回「ポンコツだらけの音楽会」で、タキザワと二人でオープニングDJをやらせてもらうことになりました。
タキザワとかめぴょん
ポンコツだらけの音楽会の運営のタキザワと僕は、過去に吉祥寺で「ぴょんぴょんナイト」というクソダサい名前のイベントをやったことがあります。
名前はクソダサイですが、イベントとしては結構クオリティの高いイベントでした。
その時、本番よりもタキザワのフライヤー(チラシ)が話題を呼んでいました。


そして、今回タキザワと僕が久しぶりにユニットを組むことになりました。
最新のユニット名の決め方!!
ユニット名は何にする??



(原文ママ)
素敵ですね!
DJのユニットグループを作りたいとのことですね。
以下にいくつかの提案をさせていただきます。
・リズムマジシャンズ (Rhythm Magicians)
・ソウルフュージョン (Soul Fusion)
・クロスオーバーサウンド (Crossover Sound)
・ビートメイカーズ (Beat Makers)
・ハーモニックグルーヴ (Harmonic Groove)
・ダンスフロアエレクトリック (Dancefloor Electric)
・シンクロニックブラスト (Synchronic Blast)
・ブレイクビートエンジニアーズ (Breakbeat Engineers)
・フィーリングソウルサウンズ (Feeling Soul Sounds)
・インフィニティレボリューション (Infinity Revolution)
これらは、様々な音楽ジャンルに合わせたユニット名の提案です。
どれか気に入った名前がありましたら、それを選んでいただければ嬉しいです。
また、もし他の要望やアイデアがありましたらお知らせください。
お手伝いできることがありましたら喜んでお答えします!



カッコいいじゃん!




インフィニティの表記を「∞」にしよう!


と、言うことで、僕たちのユニット名は
インフィニティレボリューションになりました。


そして、5分後にこれが送られてきました。

