

このブログを運営しているかめぴょんと申します。
この記事では、このブログ「みんなのかめぴょん」と、僕の事を紹介していきます。
名前:かめぴょん
職業:おもしろ会社員
年齢:1982年生まれ
出身:北海道
※東京都(東村山市、練馬区)、仙台市、札幌市に住んだことがあります。
「みんなのかめぴょん」について
ブログ名と、僕の名前の由来について少しだけ話しますね。
「かめぴょん」と言う名前については、僕自身の苗字に「かめ」がつくことから、基本的にみんなには「かめちゃん」と呼ばれていました。
昔Mixiをやっていた時(20年くらい前)に、何気なく使っていたペンネームが「かめぴょん」でした。
特にうさぎを意識して「ぴょん」と付けているわけではないのですが、語呂がいいので使い続けています。
ただ、当時は20歳前後だったからよかったんですが、最近では見た目も完全にオジサン化した40歳近い男が「はじめまして、かめぴょんです」という、そこそこヤベー状態になってしまいました。
そして、みんなのかめぴょんの「みんなの」というのは、僕はとても自意識過剰なので「誰のものにならないよ」という、更なるヤベー理由でのネーミングです。

あ、この「かめ吉」君は、僕のブログでのツッコミを担当しています。
ブログの主軸4つあり!!
僕のブログは最初は自己満足で始めましたが、ここ最近ではこの4つが発信の主流になっています。
そして、僕のブログはとにかく「ユーモア」と「わかりやすさ」を大事にしています。
どのブログでも必ずクスっと笑えるように作っています!

1.キングコング西野亮廣さんについて
僕はキンコン西野亮廣さんのファンで、西野亮廣考察ブログをよく書いています。
これは西野亮廣さん本人からも認知されており、今では「日本で一番西野亮廣さんに、ブログをシェアされる男」になりました。
僕は2017年から西野さんのオンラインサロンに加入しています。
実は「はねとび時代」のキングコングはあまり知りませんが、絵本作家として走り出した西野亮廣さんについてはかなり詳しいと思います。
僕のブログも西野さん経由で知ってくれた方も多いのではないでしょうか??

2、仮想通貨について
仮想通貨にハマったのは2020年になります。これはお金儲けしたいと言うわけではありません。
そもそも仮想通貨に関しては「投機的な」「博打的な」ものだと思い込んでいました。
しかし、仮想通貨は「今までの通貨とは全く違う形の通貨である」と言う事がわかりまして、一気に興味を惹かれました。
僕は「お金の成り立ち」というものにとても興味があります。

と、いう疑問を解決するために「お金の歴史」を調べるのがとても好きなんです。
物々交換から始まった取引の間に「お金」というものが存在してから何千年も経ちましたが、仮想通貨というのは歴史上初めて登場した新しいお金なんです。
なので、お金儲けより「お金とは」を調べていたら、仮想通貨オタクになっていました。
もちろん、知識武装しているので副作用として「仮想通貨での儲け方」も学んでいたという結果です。
仮想通貨でお金儲けしたいのでれば、他のブロガーさんの記事の方が面白いと思います。
でも「お金とは何か?」というテーマが好きな人は僕のブログはおもしろいと思います。

↑このブログの「第3章」が特に面白いです!!
3.旦那に読ませたい
僕はどういう訳か、主婦の皆様と仲がいいです。
自分で言うのもあれですが、とても家庭的だと思います。
中学校の時も「図工」が苦手で「家庭科」が得意でした。
裁縫以外の家事は全てできます。
そのような性格故に「男は仕事で、女は家を守る」という旧世代的な男性思考が大の苦手です。
また「イクメン」という言葉も嫌いです。
なぜなら、育児を親がするのは当たり前なので「イクメン」と呼ばれること自体に不快感を持っています。
と、このような「ママは共感できるけど、パパは落胆する」という、男性の僕が書く主婦目線と言うのが一部の主婦から人気を得ているジャンルになります。

4.かめぴょんの考えていること
40歳になっても好奇心が衰えていません。
むしろ若い頃より旺盛かもしれません。
人は「若い人のやってる事がわからない」と言ったら老化が始まると考えています。
また「俺のチャーハンうまいだろ!」と言ったらおじさん化が始まると考えています。
その点から行くと、僕は完全におじさんではあるものの老化はしていないと思います。
最近は息子にマイクラを教えてもらっています。
逆に息子にプログラミングを教えています。
しかし、マイクラでプログラミング(コマンド)を使うのは子供の中では「ズルい」らしいです。

多趣味でること、転勤族だったこと、ブラック企業で7年間人生を搾取されたことや、無職で結婚したり、不妊治療したりという人生経験から、独特の価値観を持つようになりました。
それを共有していければと思っています。
活動履歴
色々な活動をしているので、このブログ以外での僕のやっている趣味を書いていきます。
①音楽イベント「ぴょんぴょんナイト」主催
音楽イベントの主宰をしています。
ぴょんぴょんナイトというクソダサイ名前のイベントをしております。
名前はダサいですが、クオリティはかなり高いと好評をいただいております。
DJ、シンガー、ラッパー、ダンサー、箏奏者、弁護士、超魔術師が織りなすエンターテイメントステージです。
僕もDJとして登場していますし、嫁ぴょんもシンガーとして登場しています。
コロナが落ち着いたらまたやりたいなと思っています。
②DJかめぴょん
ぴょんぴょんナイトでも披露しましたが、僕は18歳からDJを始めました。
当時はアナログレコードでHouse(ハウス)というジャンルのDJをしていて、札幌のモロゾーンというクラブでレギュラーをしていたり、ロコトンテというバーの単発イベントでDJをしていました。
使っている機材はテクニクスの「SL-1200MK2」です。

1981年製のものを今でも使っています。
いったん24歳でDJは辞めましたが、35歳からパソコンを使ったデジタルDJに転向しました。

現在はアナログもデジタルも使える二刀流となっています。
たまにDJダイノジさんと一緒にDJをやらせてもらう事があります。

③YouTuber「昭和ステップ」
僕と相方のトビー(お笑いコンシェルジュ)の、YouTubeチャンネル「昭和ステップ」と言うものを作っています。
もちろんHey!Say!JUMP(平成ジャンプ)のパクリです。
ですが、僕ら昭和生まれはジャンプなんてできる体ではないので、Show!Wa!STEP(昭和ステップ)となっています。
昭和生まれの僕達が、昭和生まれの青春(1990年~2000年くらいまで)の事を振り返っておしゃべりをするというだけの音声メディアとなっています。
これは昭和生まれの人しか楽しめないコンテンツだと思いますので、昭和生まれの方は是非、チャンネル登録をよろしくお願いいたします。

④キックボクサーかめぴょん
これは皆さんもあると思いますが、30過ぎたあたりから何をしても太るようになってしまいました。
先ほどの18歳の頃からの写真を見比べてもらえばわかると思いますが、20キロ近く増量しました。

備えあれば…

そんなこんなでダイエット目的で近所のキックボクシングジムに通い始めました。
もともと格闘技は好きでしたが、あくまでも目的はダイエットです。
ですが、そのジムにいるトレーナーさんが…

という、好戦的なトレーナーに出会ってしまったため、不本意ながら強さを求めるようになりました。
もし僕の激闘ぶりが見たい方はコチラをのぞいてみてください。
かめぴょん炎のKO集(もちろん僕がボコボコにKOされます)
そして、ダイエットについてはInstagramで発信しています。
この投稿をInstagramで見る
ストレングスファインダー
ちなみに僕のストレングスファインダーの上位5つはコレです。
1、最上志向
2、戦略性
3、コミュニケーション
4、共感性
5、内省
略歴
1982年 スピード出産
→北海道札幌市で産湯が間に合わないというスピード出産にて生まれる
1995年 小学校卒業
→札幌市の小学校を卒業する。
ひどくイジメられていたわけではないが、いじられる対象ではあった。
ある日クラスの女子が「かめぴょんがいじめられています」という議題で謎の学級会が開かれた。
僕は「いじめられてないよ!」と言うが、言えば言うほど先生に「本当のことを言いなさい」と迫られる謎の状態に悩まされる。
1998年 中学校卒業
→札幌市の東区にある中学校を卒業する。
たいして悪いタイプではないが「タバコを吸ってバレて坊主にする」「ヤンキーに夜中呼び出されて6対1でボッコボコにされる」というしょうもない中学校に通っていた。
家が近いからと言う理由で高校を選んだため受験勉強の必要がなくなり(僕頭いいんです)、中3で塾を辞めてずーっとTVゲームをやっていた。
2001年 高校卒業
→札幌市の東区にある高校を卒業する。
一応中学校時代にバレー部だったので、高校でもバレー部に入る。
高校時代をバレーボールに捧げたと言っても過言じゃないくらいの練習量だったが、その裏で数々の恋愛失敗があり一度も彼女ができることなく卒業する。
アドラー心理学的に言えば「高校時代はバレーボールに青春を捧げた」と思い込まなければいけない理由がそこにあるという事です。
2001年 童貞卒業
→高校卒業する直前の事である。
それは、先述した通り「高校時代は一度も彼女ができることなく卒業した」である。
もちろん、この話に嘘はありません。
では、どうやって僕が童・・・この話はいつかお会いした時にお話ししましょう。
2004年 大学卒業
→札幌にある
ひとまず、ここまで読んでくれてありがとうございます。
随時更新していきます!!