居酒屋で既婚男性と飲むと、だいたいこの話がでます。
僕は、自分自身ではかなりやっている方だと思う。

一人暮らしをしていた時も部屋はキレイでしたし、自炊もしていました。
独身寮に住んでいたのですが、僕の部屋に白いご飯を持って集まる会なんていうものもありました。
基本的にすべての生活(家事)を一人でできるようになってから結婚しました。
義母が生んだ悲しい生物
日本の男性は愛情と言う名の元に、お義母さんに全てを世話をしてもらい、結婚してもしてもらうのが当たり前という悲しい行動をとる事が少なくありません。
奥さんに「それくらい自分でやんなさいよ!」と言われても、なぜ怒られているかわからないという悲しい生物なのです。
そして、お義母さんが注いできたのは愛情ではないのです。

と、ヒグマのドキュメンタリーで母グマが言ってたので間違いないはずです。

そういえば、ヒグマで思い出しましたが、東京の人と話していると(僕は北海道出身です)そこそこの頻度で聞かれるのが…


見た時は死ぬ時だからね。
絶滅危惧種だが実在する
でも、こんな悲しい生物(息子たち)は、絶滅に向かっています。
今の若い男の子の多くは、家事は女仕事だとは考えていません。

恋人は年下を選びましょう!

なぜなら、僕達や僕たちの上の世代(1980年代生まれ以前)には、まだこの悲しい生物は実在します。
そして、そんな悲しい生物がよく使う危険ワードと言うものがあります。
もし、あなたのパートナーが以下の言葉を使ったら要注意です。
・男子厨房入らず
・休みの日くらい休ませろ
・謝ったら負け
・いいよな主婦は…昼寝できて
このワードを使う人たちは、シンプルに男尊女卑がスゴイです。
しかし、最近は男性も家事参加率も増えてきています。
僕が居酒屋で聞く限りは、みんな「家事やってるよ!」と言っています。
悲しい生物(息子たち)は絶滅に向かっていると考えられます。
少なくとも家事なんて女のすることだ!!と未だに言っている人は超少数です。
【女性閲覧注意】これが男の家事だ!!
そこで、居酒屋で男性に具体的に何やってるの?と、掘り下げて聞いてみる事にしました。
おおよその男性が「ごみ捨て」「風呂掃除」と答えていました。
続いて「食器洗い」がノミネートです。
「洗濯」と答える人は少なく、「掃除」はあんまりいませんでした。
そして、炊事は圏外でした。
①ゴミ捨て
②風呂掃除
③食器洗い
・洗濯
・掃除
【圏外】炊事
しかし、今回の調べで思ったよりも男達は家事している事がわかりました。
統計学で200%が出ることがある
さて、僕は主婦の友達も多いので女性側からもいろいろな意見を聞くことができる。
同じような話題で「あなたの旦那さんは家事やりますか?」と聞くと、200%の確率でやらないと返ってくる。
全員がそう答えるのだ。
全員ですよ、全員。
そして、僕のように「家事をする男性」を見ると
ウチにもかめぴょん一台欲しいわぁ
と、人を家電扱いしてくる始末です。
さらに、全員がしかめっ面でドスのきいた声で言ってくる。
と「ほんと」の部分を凄まじく強調して言ってくるのです。
男性の僕としては主婦の怒りは、映画シャイニングを見た時と同じ恐怖を覚えた。

しかし、これはどういう事だ??
数字が合わないのだ。
だって、居酒屋では男性のみんなは家事やってる!!
って言ってたのに、女性側からは男は家事やらない!!という声が響き渡っている。
いや、単純に居酒屋で飲んだ男性の奥さんと話しているわけではないから、数字が合わなくても不思議じゃないと言いたいのはわかる。
でも、統計学的に考えて、あれだけ男性は家事やってる!!って言ってるのに。
女性が200%の割合で男は家事をしない!!って言うのだ。
そもそも統計学で200%なんてありえないのだ。
これは、どっちかが嘘をついているのか?
そうなってくると、どちらが嘘をついているか検証したいところだ。
検証
まず、家事を分類しよう。
・炊事
・洗濯
・掃除
・ごみ捨て
・洗い物
・風呂掃除
の6項目だ。
(居酒屋で聞いた限りの)男性がやっているのは ごみ捨て、風呂掃除、洗い物、洗濯だ。
どうだ!
6項目のうち4項目をおこなっているじゃないか!!
確かに、残り2項目の炊事と掃除、特に炊事は手間もかかるから…
と、単純計算でないことはわかる。
だがしかし、6項目中の4項目だ!!
何か言い返すことはあるかーっ!!
主婦たちよ、俺たちの声を聞きやがれ!!
男は、仕事した上で、こんなにやってんだぞ!!
形勢逆転!家事を分類すると男性はやっていない
もしここで終わったらクソブログなのですが、キチンと女性目線でも考えてみました。
なんで、家事をしても200%何もしてないと言われてしまうのか。
ここからは特に男性に読んでもらいたい。
男性は驚愕するかもしれない…
まず、男性がやった家事だが例えば洗濯
と言うが、何をしたのだろう
洗濯とは
・白物と色物を分ける
・洗剤を入れる
・スイッチを押す
・干す
・たたむ
・しまう
おおよその男性はおそらく干すまではやっているだろう。
しかし、たたむとしまうは主婦がやっているのだ。
もしかしたら、居酒屋で洗濯やってるよ俺!と言っていた人は「スイッチを押す」だけの人いるかもしれない。
ご本人は洗濯機とともにパートナーの怒りスイッチも押していることに気づいていないのだ。
とかくだらねぇ反論はしないでください。
洗い物とは?ごみ捨てとは?
続いて、洗い物だ。
洗い物も食器洗って水切り台におくまでで

って言ってませんか?
その後、主婦が拭いて食器棚に戻してるんですよ。
ごみ捨てだってそうです。
捨てたあとのゴミ袋の設置

これだって主婦がやってるんです。
って言いそうですが、ごみ袋は二度人を傷つける。
一度目は、デカいゴミ箱のふたを開けた時にゴミ袋がない時だ。
この時に出てくる言葉は
である。
そして、もうひとつゴミ袋を設置しないと、そのまま平気でゴミを入れてくる事だ。
だから、男たちは6項目中4項目やってんじゃん!!って言いますが、全然違います。
主婦はあんた達がちょっとだけやったことの続きをすべてやっているんです。
だから、男たちが壊れるほど頑張ったて1/3も伝わらないのです。
主婦たちよ俺たちの声を聞きやがれ!
そして、男性の皆様に大切な事をお伝えしよう。
ごみ捨て(ゴミ袋を家からゴミ置き場まで運ぶ作業)を家事に分類してる時点で主婦たちは腹が立っているのである。
風呂洗いも同様であれは家事とは呼べない。
風呂洗いは子どものお手伝い枠だ。
それをいい大人がさもやりました感を出された日には、 主婦たちはアーノルド坊やと化しこう言うだろう。

冗談顔だけにしろよな!!
おわかりいただけただろうか?
我々男性は何も家事なんかしちゃいないのだ!!
子どもの頃褒めてもらえたお手伝いを家事だと勘違いしているのだ。
最後に
いつも、ありがとうございます!!
